第52回日本リハビリテーション医学会北海道地方会を下記の日程で開催いたします。詳細は後日お知らせいたします。なお、本会は例年通り北海道医学大会の分科会として開催します。
担当幹事 札幌渓仁会リハビリテーション病院 小川 太郎
日時 | 2025/11/08 (土) 13:00~ |
---|---|
会場 | 北海道大学医学部学友館「フラテ」 ※WEB参加なし |
参加費 | 2,000円(研修単位希望者は1講演毎に1,500円が別途必要) |
生涯教育研修会 | <教育講演1> 「脳卒中例の摂食機能障がい」 (13時~14時) 中村記念病院耳鼻咽喉科 副部長 小西 正訓先生
<教育講演2> 「心を止めないアクセシビリティという考え方~医療と福祉の現場での実践例から一緒に考える~」 (14時~15時) 東京慈恵会医科大学アクセシビリティ・サポートセンター 高橋 宜盟先生 |
一般演題募集要項 | 演題申込期間:2025年6月3日(火)~ 7月7日(月)12時まで⇒終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 演題申込方法:オンライン登録による応募のみとなります。第105回北海道医学大会ホームページのオンライン演題登録をご参照ください。 北海道医学大会ホームページ http://www.hokkaido.med.or.jp/igaku/ ※抄録集は郵送いたしません。 |
事前参加申込 | 参加申込期間: 2025年9月29日(月)~10月27日(月) ※10/24までと案内ハガキに記載しておりましたが、27日までとします。 事前参加登録と参加費・受講費の振り込みが必要です。 このページの下部にある申込フォームより参加のお申込みと、下記の口座に参加費・受講費の振り込みをしてください。 お申込みと振り込みの両方を確認後に、11月5日までに参加受付済みのメールを返信いたします。 振込先:旭川信用金庫 銀座支店(普通) 口座番号0498001 口座名義 日本リハビリテーション医学会北海道地方会代表 大田哲生 ※ 振り込み後のキャンセルによる返金には応じられませんのでご了承ください。 |
認定単位 | <専門医>本会参加で1単位、教育講演は1演題につき1単位。 領収書・参加証明書・受講証明書は地方会終了後にメールでお送りします。 |