第47回日本リハビリテーション医学会北海道地方会を下記要領にて開催しますので多数のご参加、演題応募をお願いいたします。
担当幹事 札幌市子ども発達支援総合センター 整形外科・リハビリテーション科 松山 敏勝
日時 | 2023/04/22 (土) 13:30~17:45(終了時刻は予定) |
---|---|
会場 | 札幌医科大学記念ホール(札幌市中央区南1条西18丁目) |
参加費 | 2,000円(研修単位希望者は1講演毎に1,500円が別途必要) |
事前申込 | 申込期間は2023年3月13日(月)~4月10日(月) 事前参加登録と参加費・受講費の振り込みが必要です。 このページの下部にある申込フォームより参加のお申込みと、下記の口座に参加費・受講費の振り込みをしてください。 お申込みと振り込みを確認後に、4月20日までに参加受付済みのメールを返信いたします。 振込先:旭川信用金庫 銀座支店(普通) 口座番号0498001 口座名義 日本リハビリテーション医学会北海道地方会代表 大田哲生 |
生涯教育研修会 | 教育講演1 13:30-14:30 「国際生活機能分類に基づく包括的な生活機能評価実現に向けた取り組み」 北海道大学病院 リハビリテーション科 教授 向野 雅彦先生 教育講演2 14:30~15:30 「北海道における肢体不自由児療育の誕生の歴史とリハビリテーション教育の現状について」 北海道文教大学 人間科学部理学療法学科 教授 横井 裕一郎先生
|
一般演題募集要項 | 演題締め切り: 2023年3月24日(金)正午→ 延長いたします 3月31日(金)正午 まで なお、今回の地方会から抄録集は郵送せず、このホームページ上にて閲覧できるようになります。必要な方は各自プリントアウトして会場にお持ちください。 |
認定単位 | <専門医>本会参加で1単位、教育講演は1演題につき1単位。
|